【人間関係】いつもいい人でないといけないの?|自分に素直になるのが正解
いつもいい人でないといけないの?
いい人とは、誰からも好かれる人
良く言えば、人当たりのいい人
悪く言えば、八方美人
あの人はいつもニコニコしてて、誰にでも好かれているよなぁ…。
そう思うような人気のある人でも、嫌いだと思っている人が必ずいるものです。
なので、安心してください。
誰からも好かれる人などいないのです。
万人に好かれる攻略法なんてものもありません。
無駄なことをしてませんか?
あなたにはこんな経験がないでしょうか?
誰にも嫌われたくないから、誰に対してもニコニコして、不満も言わない。
相手を不快に思わせないように必死に努力して疲れてしまう。
これらの行為は全て無駄です。
自分の素直な気持ちをひた隠しにして人と接しても、そこには上部だけの人間関係しか生まれないと思います。
自分の気持ちを素直に伝えること、それが人間関係構築の第一歩です。
なんでもズケズケと言えばいいのか?
かといっていきなり何でもかんでもズケズケと言ってしまうのは上級テクニックになってきます。
例えば、職場に女性社員がいるとします。その女性社員が上司にズケズケと物を言っても、言われた上司は怒らずにむしろ笑ってしまう、
そういった感じでズケズケと物事を言っても許される人がいるのも事実です。
そこまでになるには日頃の根回しとテクニックが必要だと思います。
まずは自分の素直な気持ちをやんわりとオブラートに包んで相手に伝える練習から始めてみませんか?
時には言い過ぎることもあると思います。
そんな時は素早くごめんなさいが言えるといいと思います。
ごめんなさい。すまん。今言ったことはよくなかったな。
「素直になる」
これが大事です。
まとめ
誰からも好かれる人などいません。
人から好かれているかを気にして素直な自分を出せないのはもったいないです。
素直な自分を出していくことで人間関係が築かれていきます。
なんども言いますが、「素直になる」
これが大事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。