【家族の健康診断】便潜血検査で陽性(+)の結果が!!(1) 「便潜血とは?」
【家族の健康診断の結果】便潜血:陽性・要検査!!!
わたしは現在、子宮内膜症の治療を受けていますが、近ごろ、家族にも気になる症状が出てきてしまいました。
|゚Д゚))) (みんなどうしちゃったの)
今回は、わたしの姉が受けた健康診断の結果のお話です。
便潜血という検査項目が陽性になり、要検査になってしまった時のことを姉の目線で書きました。
⤵︎ ⤵︎ 姉と同じくらいの年代で、且つストレスがお腹に来やすい方に特に読んでもらえたら嬉しいです。
*・・・・・・・*・・・・・・・*・・・・・・・*
【家族の健康診断】 便潜血検査で陽性(+)の結果が!! その1
そういえば、「40歳になったあなたは、無料で便潜血検査が受けられますよ」という冊子が市から郵送されてきてたなぁと。
友人とそんな話をした記憶があります。
そんな折、昨年受けた健康診断の結果が届きました。
結果は…
便潜血検査でまさかの陽性(+)!!!
健康診断書を持つ手が震えました。
近年、日本でも男女ともに大腸がん死亡者数が増えてきていると聞きます。
私は、昔から腸が弱いような気がしていたのでなおさら不安が増してきてしまって…。
初めてのことなので、便潜血検査の陽性(+)反応が出た時の対応について、色々と調べてみました。
1.便潜血検査って何?陽性(+)反応はどうして出るの?
血が混じっていると判断されると陽性反応が出るそうです。
この検査では、目に見えない極微量の血液も検出されるそうです。
目に見えないということは、自覚症状がないことも有り得るんだと言うことですね。
2.便潜血が起きる理由とは?
次に、痔がある方や良性のポリープでも、便潜血が陽性となる可能性はあるとのこと。
また、お腹をこわしたとか、便秘がちで便が固く、大腸の壁をこすっただけでも陽性になることがあるそうです。
うーん(´ ˙꒳˙ )
お腹弱めの人は血液が潜むことが多いかもしれませんね。
3.便潜血検査で陽性になる人の割合
そのうち、実際に大腸がんが見つかるのは、3〜4%程度いるらしいです。
陽性の人でも約95%はがんでなく、良性のポリープ、痔や他の病気、あるいは何も問題がない場合が大多数のようですね。
可能性は低いから、気にしすぎる必要はない...とは言っても、そういう訳にはいきませんよね(;´ДA
誰しも不安になると思います。
4.便潜血検査の陽性が出たらどうする?
内視鏡検査…テレビで見たことがあるあのイメージが目に浮かびます。
なんだか大変そうなので、こんな風に思う人がいるだろうことも事実でしょう。
「高い確率で問題ないなら、自分も大丈夫だろう」
「便でお尻が切れてしまっただけかな?」
「もともと痔だからなぁ」
こんな風に、都合のいい方へと考えてしまい、何もしないのはよろしくないんだそうです。
私も実際に、「便潜血検査の後に生理が来たせいじゃないかしら?」と、都合のいい方へいい方へと考えていました。
でも、一方で不安は増すばかりでなくなりません。
そこで、安心するためにも検査を受ける決心をしました。
5.便潜血検査が陰性なら何もしなくて大丈夫?
便潜血検査も100%の確率で潜血を発見できるわけではないのですね。
がんじゃないですよ!とは言いきれないのは、どの病気もきっとそうなのでしょう。
大腸がんの場合は、早期発見ならかなりの確率で完治が望めるというのは、少し朗報です。
6.定期検診の重要性と次の検査の目安
ただ、健康診断でまた便潜血が陽性にならなかった場合に限りそうですが…。
毎年の健康診断はとても大事です!!
まとめ
私は、今回の便潜血検査の結果が、大腸内視鏡検査を受ける良い機会になりそうです。
だいぶハードルが高そうな検査ですよね。
せっかくなので、事前に色々調べて万全の状態で挑みたいと思います。
*・・・・・・・*・・・・・・・*・・・・・・・*
以上、家族の談話でした。
実際に家族に何かあったりすると、わたしも検査を受けてみようかと悩みます。
時々、自覚症状があるのです。(いろいろと出てきますね…)
ただ、子宮内膜症で臓器が癒着している人は検査を受けて良いのか気になるところです。
先生に確認してみたいと思います。
姉の検査までの道のりはまた次の機会に。