【Mac/iPhone】増えすぎたリマインダーとタスクを整理する方法
【Mac/iPhone】増えすぎたリマインダーとタスクを整理する方法
あなたは、次のことにあてはまっていませんか?
1
iPhone/Macのリマインダーに予定を入れすぎた結果、通知がたくさん来てうっとおしい。
2
通知が一気に来て、どのタスクから対応すべきかわからない。
3
結局、どのタスクも終わっていない。
4
期限切れのタスクが山積みになっている。
このような場合、一度タスクを消し、やるべきことを整理してから、再度リマインダーに登録するのがおすすめです。
その方が、タスクの消化もはかどりますよ。
そうは思うけれど、登録しすぎたタスクをどうしよう、増えすぎて困っている方。
Macをお持ちの方限定になってしまうのですが、リマインダーとタスクを整理する方法をご紹介します。
(Windowsのブラウザ版では不可)
リマインダーをメモに移す手順
1
リマインダーをPagesに移す
2
リマインダーを一括で全部消す
3
Pagesの中で、優先度を整理する
4
もう一度リマインダーへ登録する
タスクは、1回の動作で完了する単位まで小さく分けることが重要ポイントです。
作業時間を見積もり、同じ時間に通知がこないようにします。
作業には1つ1つ取り組むのが大事ですね。
一時期、マルチタスク(複数の仕事を進める)が流行りましたが、それはコンピュータにやってもらい、人はシングルタスク(1つの仕事を進める)の方がうまくいくはずです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。